ダイエット豆知識>太ってる人は歯周病に?

【無料】簡単ダイエットセミナー

頑張りさえすれば、ダイエットに

成功して綺麗に痩せることはできます^^

 

でもせっかく痩せたならもう二度と

ダイエットしたくないですよね?

 

そんな方にオススメなのが、この無料セミナー

1日7分で-5kg♪簡単ダイエットセミナー」です。

しかも今だけレポート「二度とダイエットをしなくて良い方法」をプレゼントしちゃいます!

無料ですので、今すぐ読んでみてください♪

 

【無料】1日7分で-5kg♪簡単ダイエットセミナー
メールアドレス:
名前:
Powered By ステップメールNEO

※プライバシーは完全に保護されておりますので安心してください。

※メールマガジン「これで最後♪【ダイエット大作戦】」に代理登録させていただきます。

太ってる人は歯周病に?

太っている人は歯周病になりやすいというデータがあります。

太っていない普通の体型の人に比べて、太っている人が歯周病になる確率は、1.5倍にもなるそうです。

なぜ歯周病になりやすいかというと、脂肪組織から分泌されるTNF-αという物質が、体内の炎症を活発にしてしまうからだそうです。

体重が必要以上にあると、こんな弊害もあるんですね。


脂肪が落ちる順番

脂肪は身体のいろんなところにつくわけですが、脂肪がつきやすい部分があるのを知ってますか?

また、つきやすい部分から先に脂肪がついて、つきにくい部分はあとから脂肪がつくので、自然と脂肪がつく順番っていうのがあるんです。特に女性はホルモンの関係で、脂肪を皮下脂肪として蓄えようとするから、この順番が顕著なんだとか。

もちろん個人差はありますが、その順番とは一般的に、

お尻→腰→お腹→胸→太もも→肩・上腕部→ふくらはぎ

といわれています。

じゃあ逆に、脂肪が落ちていく順番はというと、これを逆にして、

ふくらはぎ→肩・上腕部→太もも→胸→お腹→腰→お尻

の順番で脂肪が落ちていくわけです。あくまで、一般的には、ですが。

「胸ばっかり小さくなって、お腹が全然へこんでくれない!」とお嘆きのあなた。もしかしたら次はお腹がやせる番かもしれませんよ。